Oracle データベース ポケットリファレンス ~Oracle11g/12c対応本無料ダウンロードpdf

Oracle データベース ポケットリファレンス ~Oracle11g/12c対応

, 若杉 司

によって 若杉 司
5 5つ星のうち 2 人の読者
ファイルサイズ : 19.73 MB
内容紹介 2013年、新しいOracle Database 12cが発表されました。バージョン12cのcはクラウドのcであり、データベースクラウドを実現するためのマルチテナント機能などが追加されています。 本書は、OracleデータベースのDBA(Database Administrator)が使う各種操作を簡潔・網羅的に掲載し、必要な項目を簡単に調べられるリファレンスブックです。 著者が現場で培ったTipsや注意事項をふんだんに盛り込んだ実践的な内容で、わかりやすく、使いやすく、そして調べやすく構成しました。 Oracleデータベース管理者にはもちろん、ORACLE MASTER試験受験者にもおすすめの1冊です。 CONTENTS ■第1章:アーキテクチャ ■第2章:Oracle Cloud Control ■第3章:Oracle Database 12c ・インストール/アップグレード ・Oracleデータベースの作成/削除 ■第4章:ホスト管理 ・ホストの稼働状況 ・CPU管理/メモリー管理/ディスク管理 ■第5章:コンテナ・データベース管理 ・ターゲットの追加 ・コンテナ・データベースへの接続 ・プラガブル・データベースの登録/解除 ・インスタンスの稼働状況の確認 ・アラート・ログ/トレース・ファイル ・制御ファイル/初期化パラメータ/REDOログ/UNDO表領域の管理 ・データ・ディクショナリ ・アーカイブ・ログ・モード ■第6章:プラガブル・データベース管理 ・プラガブル・データベースへの接続 ・表領域/データ・ファイル/表の管理 ・パーティショニング ・索引/ビュー/順序/シノニムの管理 ■第7章:セキュリティ ・ユーザー/プロファイル/権限/ロールの管理 ■第8章:パフォーマンス ・アドバイザ機能 ■第9章:インシデント管理 ■第10章:リスナー管理 内容(「BOOK」データベースより) 豊富なサンプルと充実した解説でわかりやすい。運用管理の現場で使える操作やコマンドを掲載。12cの新機能のアーキテクチャが一目でわかる。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 若杉/司 2000年日本電子計算(株)に入社し、2003年に(株)システムインテグレータERPソリューション部に所属。おもにERPパッケージの開発に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、Oracle データベース ポケットリファレンス ~Oracle11g/12c対応に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
12cの勉強用に購入。豊富な画面入りの説明でわかりやすく書かれているので、プラガブルデータベースなどの新機能がすぐに理解しやすいと思います。また、(こちらがメインと思いますが)、コマンドリファレンスも網羅されています。専用のGUIツールで使用して管理していますが、客先など、ツールがないときにコマンドを忘れてしまうことがあります。ユーザー作成などの基本的なコマンドも網羅されているので、手元に置いておくと安心する一冊です。

0コメント

  • 1000 / 1000