ESSE(エッセ) 2019年 05 月号
本,
によって
4.3 5つ星のうち 4 人の読者
ファイルサイズ : 29.17 MB
内容紹介 <巻頭特集> 月から金まで包丁いらず 自家製ミールキットで平日ラクに! 冷凍達人のゆーママさんが、自家製ミールキットでパパッとつくれる2週間分の献立を提案。 週末に下ごしらえをしておけば、忙しい平日は包丁もまな板も不要! 夕食が劇的ラクに、おいしくなります <ファッション・美容特集> 着やせ、眉メイク、プチプラアイテム お金をかけないずぼらイメチェンで キレイな母ちゃんはつくれる! 新学期を迎え、第一印象が気になる時季。 そこで、12月号で大反響だった「キレイな母ちゃん」応援企画第2弾として、 ダイエットや高い化粧品に頼らずに、印象を変える方法をお届け。 この春、みんなでキレイな母ちゃんになりましょう! <新連載! > 旬の食材たっぷり! 今月の糖質オフ献立BOOK 平日の糖質オフ献立を紹介。まねしてつくればラクに体重もオフ! 便利な買い物メモつきです <マネー特集> 家計管理からポイ活まで大活躍 キャッシュレス時代到来!! スマホひとつで貯め上手! 近頃よく耳にする“コード決済"などにより、キャッシュレス化が進行中。 「機械オンチで…」「ムダづかいしないために現金払い主義! 」という人も、 スマホを上手に使えば、効率的に家計管理ができたり、おトクにポイントが貯まる方法が。 2人のプロにワザを教わりました <片づけ特集> ゴチャつき、生活感を一掃してオシャレな部屋に! 今すぐ! “人が来ても大丈夫"な部屋になる 来客が増える春は、片づけベタさんにとっては面倒に感じる時季。 そこで覚えておきたいのがサッと片づき、おしゃれにもてなせる簡単テク。 もてなし上手な達人の、とっておきのアイデアをぜひ参考に! <お悩み解決特集> ママ友&ご近所の今どきトラブルをズバリ解決! 新生活のお悩み相談所 4月になると子どもの入学や引っ越しなどで、新たな人間関係が生まれます。 とくにママ友やご近所さんとのつき合いは気が重くて…という人も多いはず。 なにかあったときの対策や気持ちのきり替え方を、お悩み解決のプロに教わりました! <別冊付録> 東大ナゾトレ Another Visionからの挑戦状 木村文乃さん 髙橋大輔さん <クーポン> おトクなクーポンつき 人気バーガートップ3をチェック! <健康特集> いつものご飯を発芽玄米に代えるだけ! 健康にいい! ダイエットにも! 発芽玄米に注目!
ファイル名 : esse-エッセ-2019年-05-月号.pdf
ESSE(エッセ) 2019年 05 月号を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
今、流行りのミールキットって何?と気になって読み始めました(無知でゴメンなさい)。要は下ごしらえ済みの食材の事らしいです。複数の下ごしらえ済み食材を組み合わせて調理し、食卓に並べるので調理に時間がかからない。誌面では食材を買い出しする週末にまとめてミールキットを作って、1週間で使い切るようになってます。2週間分を1週ごと、購入する食材の内訳とミールキットの作り方、それを用いた料理方法が載っていて分かりやすいです。ミールキットを使った料理の良い点はまな板やボールは極力使わないので時短の他、洗いものが少なくなる事。下味をつける食材はじっくり染み込んで熟成されてる感があり美味しそうな所です。週に一度、週末に時間をかけてミールキットを作って残りの平日は楽をするか、週末はゆっくり休んで毎日手間をかけるか、どちらも良い点があるのでどちらが良いかは一概には言えないですよね。あと、がっちり1週間ミールキットを使ったメニューを決めてしまうと、急に食べたくなったメニューには対応しづらいのが難点かなと思いました。とはいえ、今日は何にしよう?って悩みは減りそう。やってみる価値ありだと思います。次号の特集は『片づけなくても暮らしが回る家になる!』です。今号と次号はギスギスした感じのお金を貯めよう的な特集じゃないので楽しく読めそう。最近の誌面の構成も好きです。
0コメント