みんなのNPO―組織づくり・お金づくり・人づくり
本, 枝廣 淳子
によって 枝廣 淳子
4.1 5つ星のうち 1 人の読者
ファイルサイズ : 26.04 MB
出版社からのコメント NPO運営の完全ガイドブック 本書は、アメリカはワシントンDCにオフィスを置くNPO支援専門会社・スミス・バックリン・アンド・アソシエイツが、50年以上にわたるそのノウハウをマネジメントの立場から事細かにマニュアル化した本である。原題は「The Complete Guide to Nonprofit Manegement」。すぐにでも役立ちそうなフォーマットや多数の実例を引用して記述内容をわかりやすくするなど、文字通り「非営利団体運営の完全ガイド」である。 本書は、大別すると3部から成る。 [第一部基礎を築く]組織の方向を定める/理事会とスタッフの協力関係/資金集め [第二部使命を追及する]非営利団体にマーケティング志向を作り出す/求められている教育プログラムを提供する/会合を上手に計画する/PRのツールを効果的に用いる/組織の大義のために政治的支援を得る [第三部組織を管理する]財務管理/新しい情報技術/職員と職場環境/重要な法的要件の知識/コンサルタントを選んで使う 中でも第二部の「組織の大義のために政治的支援を得る」、第三部の「財務管理」、「重要な法的要件の知識」の各章は、日本の実情にはそぐわない内容ではあるが、NPOの本場アメリカで、150万の非営利組織を束ねる制度上の仕組がよくわかって大変参考になる。とりわけNPOに対する税金優遇の制度の解説などは、これからの日本のNPOにとって一大指針(ガイドライン)となろう。 本書を読むと、「NPOは人のためならず」、まさしく自分のために存在し、電車の中でころがっている空缶でも拾うように気軽に設立し、参加する、普段着の「社会システム」としてしっかりと根付いていることに驚くばかりである。 また、NPOの経営戦略書の副次効果か、巧まずして新しいビジネスのヒントが随所に垣間見え、「第三の経営戦略書」としても大いに活用できる。 年月をかけて紡がれた本書への評価は、日毎に高まっている。 内容(「BOOK」データベースより) もう一つの社会システムをつくる。実例豊富なNPO先進国アメリカの現場に学ぶ。実践の場で紡ぎ出された「知恵」を集大成。企業経営の戦略書としても応用可能なNPO運営の完全ガイドブック。 内容(「MARC」データベースより) 実例豊富なNPO先進国アメリカの実践の場で紡ぎ出された「知恵」を集大成。企業経営の戦略書としても応用可能なNPO運営の完全ガイドブック。 続きを見る
ファイル名 : みんなのnpo-組織づくり-お金づくり-人づくり.pdf
以下は、みんなのNPO―組織づくり・お金づくり・人づくりに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
組織を効果的に運営して行く為のワークシートのような体裁を取っています。 とても効果的であると思いますが、組織全体でこれらに取り組める能力と時間がなくては本書は意味のないものになってしまうでしょう
0コメント